募集職種の背景画像

広報

どんなお仕事?

サスティナブル文具のパイオニア企業として、環境に配慮したモノづくりを実現させ、高いデザイン性を誇る文具の製造・販売事業を展開するペノン。自社工場を持ち、madein Japanの高品質なモノづくりにこだわり続け、魅力あふれる商品を世に送り出しています。

設立から4年が経ち、毎年150%UPで成長を続けるなど業績は好調。今後、より影響力がある会社を目指して、当社の魅力を発信していく広報ポジションを新設募集します。

ポジション概要

【ブランディング担当】
当社の顔としてブランド力向上を目的とした、商品の誕生秘話や魅力をコンテンツ通して発信
をお願いします。公式noteの運用も検討中。

ブランディング戦略の企画立案
各WEBサイト更新
プレスリリース対応
配信コンテンツの企画・作成
└インタビュー記事の取材、ライティング等

【SNS運用担当】
公式アカウントの運用業務全般をお任せします。フォロワー数UPを目指し、PDCAを回しパー
トナー企業と連携を取りながら、業務を進めます。

公式アカウントの運用
└Instagram、Xなど
配信コンテンツの企画立案
写真や動画の撮影・編集
ディレクション
※数字の分析もお願いします!

入社後の流れ

▼STEP1

まずは当社のモノづくりへのスタンスや、サスティナブルな取り組みへの理解を深めることか
らスタート。

▼STEP2

自社工場で約1か月の製造研修を通して、モノづくりの流れをイメージしていきましょう。

▼STEP3

当社商品の魅力・モノづくりのこだわりを理解した後は、思う存分能力を発揮してください!

当社の商品の一部をご紹介!

遊び心満載のデザインが特徴的な『PENON』
名画の立体デザインを施した『アートペン』
有名美術館とコラボした『ウッドポストカード』
47都道府県のモチーフを施した『旅するマグネット』

配属先の編成

これまで商品企画部がSNS運用を担うなど、専任担当が不在だった広報職。

今後事業拡大を進めていくにあたり、沢山の方に当社の魅力を知っていただけるよう、ブラン
ディングとSNS運用のポストを新設しました。

型にハマった業務フローがないため、新しい体制を作っていくコアメンバーとしての活躍を期
待しています!

対象となる方

【広報未経験OK/第二新卒歓迎】大卒以上/SNS運用orライティングの実務経験(1年以上)
*当社商品やモノづくりのこだわりに共感いただける方大歓迎!

応募要件

◇大卒以上
◇SNS運用orライティングの実務経験(1年以上)

歓迎要件

◇広報の実務経験
◇法人向けの記事作成・取材の経験

こんな方にピッタリ!

◎「魅力的な商品のPRに携わりたい」
⇒自社工場で制作するこだわりの商品が揃っています!

◎「自社の広報を担当したい」
⇒会社の事業拡大や成長へダイレクトに貢献できるポジションです。

◎「アイデアや感性を存分に発揮したい」
⇒立ち上げフェーズのため、裁量は無限大!経験やスキルを活かして、自由度高く取り組めます。

◎「プライベートも大切にしたい」
⇒年休120日&残業少なめ♪オンオフのメリハリをつけて働けます!

働きやすさも魅力の一つ!

◆年休120日以上
◆土日祝休み
◆残業少なめ(月20時間程度)
◆有休のとりやすさ◎
◆産育休の取得実績多数

土日祝休みはもちろん、定時退社できる日も少なくありません!
有休もとりやすく、業務との折り合いがつけば自由に取得が可能。
ライフイベントを経て、仕事と家庭を両立している社員も多く活躍しています。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務時間

9︓00〜18︓00(休憩1時間)
※残業は月20時間程度と少なめです︕

勤務地

転勤なし/半蔵門駅・麹町駅から徒歩3分
東京都千代田区麹町三丁目5番地 麹町シルクビル4階

交通アクセス

・東京メトロ半蔵門線〈半蔵門駅〉徒歩3分
・東京メトロ有楽町線〈麹町駅〉徒歩3分

給与

月給25万円~35万円+賞与年2回+残業代全額支給
※年齢・スキル・前給などを考慮の上、優遇いたします。
※試用期間3ヶ月。期間中の給与・福利厚生に変更はありませ ん。

初年度の年収:400万円~600万円

昇給・賞与

昇給/年1回 賞与/年2回

諸手当

・通勤交通費支給(上限3万円)
・残業手当

休日・休暇

年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日休み)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇 ★取得しやすい環境です♪
・産前、産後休暇 育児休暇
└産育休取得実績多数/子育てと両立する社員も在籍中!

福利厚生

・各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・社員割引制度あり
この職種にエントリーする

社員紹介

Our Member

ペノンでは様々な背景を持つ社員が働いています。
一人一人がプロフェッショナルに仕事に取り組んでいます。