事業内容背景画像

事業内容

未来を書き換えるペン PENON

PENONは、植物が再生された森林認証木材を使用。
使用される方も見る方も愉しむ特別な、地球上のCO2の吸収に貢献していきます。
同時にプラスチックフリーを目指し、プラ生産量を削減。見れば見るほど、手が進みたくなる、自然が還っていく。
楽しくてファッショナブルな、カーボンニュートラルな文房具、PENON。
さあ、あなたと地球の未来を書き換えてください。

PENONのサステナビリティ

「PENON(ペノン)」は、環境に配慮した「エシカル文具」という新たなジャンルを創出し、誰でも長く使え、長く愛用できることを目指し、簡単に捨て難いサステナブルな商品を開発しています。「PENON」のものづくりを通じて、神戸発の文房具や日本の技術的な高度な製造業を世界に発信する事業も努めます。

日本国内向けのボールペン市場は飽和状態が続いており、その多くが安価な使い捨て製品で、利便性と引き換えに大量のプラスチックごみを発生させています。私たちは、これまでに類を見ないリサイクルを含む「還木素材」で「ペン」に新しい価値を創出し、環境資源循環型の文房具開発に挑戦しました。カーボンニュートラルを実現するプロダクトとして「PENON(ペノン)」を生み出しました。

(※)出典:日本筆記具工業会「筆記具統計2019」より、国内メーカーのボールペン出荷数から輸出数を差し引き、輸入分を足し合わせた本数を自社にて集計

「脱プラスチック」推進

使えば使うほど森林が増える「森林認証木材」を使用
本体の木軸には、伐採した量以上の植林が約束された「森林認証」を取得している、カリフォルニア産のインセンスシダーというヒノキ科の木材を使用。使えば使うほど手によく馴染み、経年変化を楽しみながら長くお使いいただけます。商品パッケージの素材にも森林認証紙を採用しており、プラスチックの包装材は一切使用しておりません。包装材は広げて組み立てるとペンスタンドになるユニークな仕掛けがあり、インテリアとしても楽しめるデザインにこだわりました。

ペンケース
最後まで責任を持って「リサイクル」
替芯の回収からリサイクルまで全て無料

『PENON』は、替芯の交換をしながら、長くお使いいただくことを前提にした商品です。これまで広く流通していた使い捨てボールペンはそのまま家庭ごみに出すと焼却されて、最終的には埋め立てられていましたが、PENONの替芯パッケージは無料の返信用封筒になっており、使用済みの芯を入れてそのままポストに投函いただければ、ペノン側で回収をして適切にリサイクルいたします。使い切った後の芯までメーカーが責任を持って回収・リサイクルを行うことは、日本の文具業界で初めての取り組みです。

リサイクルペン
ワンポイントの彩を添える
「身につけるエシカル文具」
環境問題に取り組む意思表示ができるアイテム

『PENON』は、アクセサリーのように身につけることができるエシカル文具です。大切に使い続けることで、地球の環境保全に貢献することができます。環境に配慮したものを選ぶことは、あなたの意思表示につながり、それが伝播して周りの人の意識を変えるきっかけになるかもしれません。私たち一人一人の小さなアクションが世界を変えることにつながります。ペノンと一緒に、地球の未来を書き換える第一歩を踏み出してみませんか。

ミニ木文具
素材に想いをのせて届ける、サステナブル文具の新定番

またペノンでは、アートやクラフトの魅力をもっと身近に感じられるプロダクトとして、木のぬくもりを活かした《ウッドポストカード》や、地域の魅力を“集めて旅する”《旅するマグネット》を展開しています。
ウッドポストカードは、植林が約束された木材を使い、有名美術館やアーティストとコラボした“飾れるポストカード”として、手紙としてもインテリアとしても楽しめる人気シリーズです。

ウッドポストカード